Mini Teresa

Mini Teresa があなたの悩みを解消し、人生を好転させます。

NO.16「朝の目覚めをよくする方法はありますか?」【あきペディアとまつ袋のコーナー】

f:id:m-m-212-0202:20170112073540j:plain

こんにちは、まっつんです。

今回は記念すべき「あきペディアとまつ袋のコーナー」第16回です。

(パチパチパチ)

 

では、さっそく質問に参りましょう。

 

今回の質問

 

僕は朝、目覚ましで起きても、

すぐに布団から起きて活動することが、なかなかできません。

 

そこで質問です。

 

「朝の目覚めをよくする方法はありますか?」

 

 

僕にとってタイムリーな質問です!

 

実は、昨年は夜更かししていて

起きるのが、11時とかだったのです。

 

それが、今年に入ってから、

朝4~5時に毎日起きています。笑

 

実体験でお答えしていきますね。

 

 

まっつんの回答

 

僕が、早起きできたのは

「早起きしないといけない状況を作った」

これに尽きます。

 

新年になり、親友のあきおと

2017年の目標を4時間掛けて立てました。

 

この記事を参考にして、

追加項目として、「ゴールを達成する目的」を加えました。

www.akionakagawa.com

 

すると、

やらないといけないこと、

もっとやりたいこと。

 

これが驚くほど出てきます。

 

普段はやりたいことや

やらなければならないことがある。

 

なのに、

行動の明確化をしていないから

なんか追われているように感じて

結局なにもせずに終わってしまう。

 

目標設定や目的をしっかり定めて、

具体的な行動を決めることで、

頭がクリアになり、やることが見える。

 

すると、

明日はアレとコレとアレと・・・・

やることがいっぱいあるけど、

こういうスケジュールでやっていこう!

 

このように頭の中がスッキリ整理されると

朝の目覚めは異常に良くなります。

 

あとは、体を温めることですね。

 

まだまだ、新年明けたばかりなので、

あなたも2017年の目標と目的を設定してみてくださいね。

 

あきおの回答はこちら

www.akionakagawa.com

 

「伝え方が9割②」を読めば、目玉が飛び出るほど使える「コトバのレシピ」が手に入る

f:id:m-m-212-0202:20170111153147j:plain

伝え方が9割② 佐々木圭一

 

『同じ内容でも、伝え方で2~3割、

 可能性を上げることができる』

 

イエスに変えるコトバをつくる3つのステップ

1.「じぶんの頭の中をそのままコトバにしない」

2.「相手の頭の中を想像する」

3.「相手のメリットと一致するお願いをつくる」

 

イエスに変える7つの切り口

①相手の好きなこと

~「相手の好きなこと」を使えば、好感をもたれながら、

こちらの希望を通すことができる~

 

「すみません、このシャツは現品限りです」

⇒「こちら人気で、最後の一着なんです」

 

「あの~、食事しませんか?」

⇒「すっごく旨いレストランがもうすぐ閉店するんです。

  それまでにいきませんか?」

 

「きちんと報告してくれ」

⇒「君の評価を上げたいんだよ。途中の報告をきちんとしれくれると評価しやすいんだ」

 

②嫌いなこと回避

~嫌いなこと回避」を使えば、強烈な強制力を出せる~

 

「展示物に触らないで」

⇒「薬品が塗ってあるので、触らないで」

 

「万引きは犯罪です」

⇒「みなさんのおかげで、万引き犯を捕まえることができました。

ご協力ありがとうございます。」

 

 

③選択の自由

~「選択の自由」を使えば、やらされている感なく相手を導ける~

 

「デザートはいかがですか?」

⇒「デザートはマンゴープリンか、抹茶アイスがあります。

  どちらがいかがですか?」

 

 

「靴を履いて」

⇒「青い靴と、赤い靴どっちがいい?」

 

「打ち合わせに出席してください」

⇒「打ち合わせのお弁当が選べます。

焼肉弁当か、カツ丼、どちらがいいですか?」

 

 

④認められたい欲

~「認められたい欲」を使えば、手強い相手も期待にこたえたくなる~

 

「窓くらいふいて!私だって忙しいんだから」

⇒「あなただと高いとこまで手が届くから、窓がピカピカになるのよね。お願いできない?」

 

「危ないから、手をつないで」

⇒「私ひとりだと不安だから、手をつないで一緒に渡ってくれない?」

 

 

⑤あなた限定

~「あなた限定」を使えば、自分だけ選ばれたという

優越感から話に乗りたくなる~

 

「飲みに行かない?」

⇒「山田くんが来ないと盛り上がらないから、山田くんだけには来て欲しいんだ」

 

「こちら無料で交換させていただきます」

⇒「ご愛用いただいている佐々木さんだけには、こちら無料で交換させていただきます」

 

「ごめん。でも俺だって、好きで仕事してる訳じゃないし」

⇒「ごめん。でも誰より裕子にだけはそんなふうに思わせたくなかった。

ごめんな。じぶんが情けないよ」

 

 

⑥チームワーク化

~「チームワーク化」を使えば、仲間意識が生まれ、

面倒な頼みも聞き入れてもらえる~

 

「飲み会の幹事やって」

⇒「いっしょに、飲み会の幹事やらない?」

 

「車道に出ないでください!交通ルールを守ってください!」

⇒「おまわりさんもみなさんのチームメイトです。どうかチームメイトの言うことにも耳を傾けてください」

 

「お父さん、運動しなよ」

⇒「夜に走ろうと思うんだけど、私一ひとりだと怖いから、いっしょに走ってくれない?」

 

 

⑦感謝

~「感謝」を使えば、ほのかな信頼関係が生まれ、相手が気軽には断りにくくなる~

 

「この机、移動して」

⇒「この机、移動して。ありがとね!」

 

「すいません、値引きはできないんです」

⇒「私の真心をプラスさせていただくことで、

何とかならないでしょうか?ありがとうございます」

 

 

 

強いコトバをつくる8つの技術

 

①サプライズ法

  1. 伝いたいコトバを決める
  2. 適したサプライズワードを入れる

 

〇サプライズワード

「わっ、」「あ、」「びっくり、」「おお、」「そうだ、」「!!」

 

「海賊王にあれはなる」

⇒「海賊王におれはなる!!!!」

 

「30分で自転車デビュー」

⇒「え!わずか30分で自転車デビュー」

 

 

②ギャップ法

  1. 最も伝えたいコトバを決める
  2. 伝えたいコトバの正反対のワードを考え、前半に入れる
  3. 前半と後半がつながるよう、自由にコトバを埋める

「大きなたこ焼き」

⇒「皿が小さく見える、大きなたこ焼き」

 

「海賊になったほうが面白い」

⇒「海軍に入るくらいなら、海賊になったほうが面白い」

 

「倍返しだ!」

⇒「やられたら、やり返す。倍返しだ!」

 

 

③赤裸裸法

  1. 最も伝えたいコトバを決める
  2. 自分のカラダの反応を赤裸裸にコトバにする
  3. 赤裸裸ワードを、伝えたいコトバの前に入れる

 

「感動的なプレゼンでした。変更箇所は特にないです」

⇒「泣いた・・・、そのままでいい」

 

 

「緊張しています」

⇒「緊張しています。のども渇いていますし、手に汗もかいています。自分のカラダにこんな毛穴があったんだ!と驚いています」

 

 

④リピート法

  1. 伝えたいコトバを決める
  2. 繰り返す

 

「ダメよ~ダメダメ」

「あわてない、あわてない。ひと休み、ひと休み」

「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」

「おおロミオ、ロミオ!あなたはなぜロミオなの?」

 

「大きなたこ焼き」

⇒「大きな、大きなたこ焼き、

 

 

⑤クライマックス法

  1. いきなり「伝いたい話」をしない
  2. クライマックスワードから始める

〇クライマックスワード

「内緒にしておいてください」

「ここテストに出ます」

「これを聞いたあなた、ラッキーですよ」

「ここだけの話ですが」

「ここから撮影禁止です」

「いちどしか言いませんよ」

「ポイントは2つです」

「他では言わないのですが」

「あなただけには、話します」

「告白しまが」

 

 

「例題を見てみましょう」

⇒「この部分を聞くだけでも、来たかいがあります。例題を見てみましょう」

 

 

 

⑥ナンバー法

  1. 伝いたいコトバを決める
  2. 適した数字に書き換える

 

「たくさんのわんちゃん」

⇒「101匹わんちゃん」

 

「天才とは僅かなひらめきと、膨大な努力である」

⇒「天才とは1%のひらめきと、99%の努力である」

 

 

 

⑦合体法

  1. 軸のコトバを選ぶ
  2. 別軸のコトバの言い換えをたくさん出す
  3. 組み合わせる

 

「大きな、たこやき」

 

大きな=「巨大」「野球ボール」「最重量」

 

「大きな、たこ焼き」

⇒「野球ボールたこ焼き」

 

「消極的な男子」

⇒「草食系男子」

 

 

⑧頂点法

  1. 伝えたいコトバを決める
  2. 適した頂上ワードを入れる

 

「人気のクレープ」

⇒「原宿で一番、人気のクレープ」

 

「とっても受けたい授業」

⇒「世界一受けたい授業

 

まとめ 

「伝え方が9割②」でのポイントを

ざっくりまとめてみましたが、

本ではもっと親切に分かりやすく、

中学生でも身につけられるようになっています。

 

 

ちなみに、今回の本は

「伝え方が9割」シリーズ2ですが、

シリーズ1の内容は全て

「伝え方が9割②」に含まれていると感じました。

 

NO.15「『あぁ、人生はなんて素晴らしいんだ!!』という感情は一体何ですか?」【あきペディアとまつ袋のコーナー】

f:id:m-m-212-0202:20170111105856j:plain

こんにちは、まっつんです。

今回は記念すべき「あきペディアとまつ袋のコーナー」第15回です。

(パチパチパチ)

 

では、さっそく質問に参りましょう。

 

今回の質問

数ヶ月に一回、歩いていたりすると突然

「あぁ、人生はなんて素晴らしいんだ!!」

希望に満ち溢れた感情がこみ上げるときがあります。

 

これは一体何なのでしょうか? 

なぜなのでしょうか?

 

この感情を自発的に作り出すことは可能ですか?

 

 

すばらしい感情ですね。

 

この質問者さんは、

思考と心の状態が良いと感じます。

 

では、回答していきますね。

 

まっつんの回答

 「あぁ、人生はなんて素晴らしいんだ!!」

という感情をいだくのは、

 

「本来、人生は素晴らしい」

 からです。

 

質問者さんは、数ヶ月に一回

「突然込み上げる感情」だと

おっしゃっています。

 

これがどういうことか、

説明していきましょう。

 

「本来、人生とは素晴らしい」

という「真実」について

突然、気付けるということです。

 

この真実を「太陽」にたとえると

100倍は分かりやすくなります。

 

太陽は地上からみると、

雲にかくれていたり、出てきたりしますよね?

 

ずっと雲に隠れていては、

太陽は100年経っても見えません。

 

しかし、

雲が減り、風によって流れると

少しずつ「太陽が見えるタイミング」が増えます。

 

この「太陽が見えるタイミング」

「あぁ、人生はなんて素晴らしいんだ!!」

という感情が込み上げる瞬間です。

 

つまり、あなたの

「心の天気」

によるということです。

 

ずっと曇っていると、

太陽は見れないですし、

 

雲が少ないと、

太陽の日差しをたくさん浴びれます。

 

お気付きでしょうか?

 

雲とは

「悩みや不安、ストレス、不満、妬み」

などのマイナスの感情をあらわしています。

 

あなたの心の中の雲が減り、

「心の天気」が「晴れ」になると、

「人生の素晴らしさ」に気付くことが出来ます。

 

 

 

ここからはおまけです。

 

私たちが毎日見ている天気予報は

雲の量によって天気の呼び方が変わります。

 

空全体に対して、

雲の量が0~1割:「快晴」

雲の量が2~8割:「晴れ」

雲の量が9~10割:「曇り」

 

空全体の8割が雲で覆われていても

天気予報では「晴れ」なのです。

 

「心の天気図」がこの基準で

良いと感じるか、良くないと感じるかは

人によって変わってきそうですね。

 

「8割が雲で覆われていても晴れなんだ!

 ラッキー!!!気楽に生きていこう^^」

 

「8割が雲で覆われているのに、

 晴れだと思い込まされているのか!

 もっと心の雲を取り除いていくぞ!!!」

 

どちらも素敵です。

 

あなたはどう感じましたか?

 

太陽の日差しをあなたの心にも

たくさん浴びせてみてくださいね。

 

 

あきおの回答はこちら

 

www.akionakagawa.com

NO.14「なぜ人は『恥ずかしい』という感情を抱くのか?」【あきペディアとまつ袋のコーナー】

f:id:m-m-212-0202:20170110084845j:plain

こんにちは、まっつんです。

今回は記念すべき「あきペディアとまつ袋のコーナー」第14回です。

(パチパチパチ)

 

では、さっそく質問に参りましょう。

 

今回の質問

「なぜ人は『恥ずかしい』

 という感情を抱くのか?」

 

良い質問ですね~。

 

人間の感情とかに触れる質問、

ここだけの話ですが、大好きです。

 

一発でスッキリする回答を

用意してあるので、お楽しみを。

 

まっつんの回答

「恥ずかしい///」

という感情がどういうものか説明したら

一発で理解できると思います。

 

「恥ずかしい」という感情は

「恐れ」と同じ感情です。

 

「いやいや、違うよ。」

 

そう思われるかもしれませんが、

次の関係性を見てください。

 

「痛い」=「痒い」

 

これはご存知だと思います。

「痒み」も痛覚によるものですが、

程度が小さければ、「痛み」ではなく「痒み」です。

 

「恐れ」=「恥ずかしい」

これも、「痛み」と「痒み」の関係性と同じで

程度の大きい小さいがあるだけです。

 

ひとつだけ例をあげましょう。

 

あなたは「男子大学生」だと思ってください。

 

「童貞」です。

 

そして、

男友達だけでいるとき、「童貞」でいじられる。

スナックで大人の女性に「童貞」でいじられる。

同級生の女子がいるとき「童貞」でいじられる。

好きな女の子の目の前で「童貞」でいじられる。

 

さて、このとき、

「恥ずかしい」と「恐れ」は似た感情であり、

程度の大きさで、感情が変わると思いませんか?

 

あなたの場合は

どこまでが「恥ずかしく」て

どこからが「恐れ」になりますか?

 

どちらも、

「知られたくない」という「恐れ」の感情が

根っこにあるのはもうお分かりでしょう。

 

「恥ずかしい」とは、そういうことです。

 

あきおの回答

www.akionakagawa.com

 

NO.13「なぜ、部屋は散らかるのか?」【あきペディアとまつ袋のコーナー】

f:id:m-m-212-0202:20170109122023j:plain

こんにちは、まっつんです。

今回は記念すべき「あきペディアとまつ袋のコーナー」第13回です。

(パチパチパチ)

 

では、さっそく質問に参りましょう。

 

今回の質問

「なぜ、部屋は散らかるのか?」

 

 

なんでなんでしょうね。笑

 

僕も部屋をきれいに保てるときと、

保てないときがあります。

 

自分を振り返って気付いたことを含めて、

回答していきたいと思います。

 

まっつんの回答

「何回片付けても、

 部屋がすぐに散らかる・・・」

 

こんな気持ちになったことは

あなたも一度はあると思います。

 

なぜ散らかってしまうのでしょうか?

 

部屋を汚くするのは自分です。

 

自分の心に聞いてみましょう。

 

部屋が散らかっているときと、

部屋がきれいになっているとき。

 

それぞれの状態のとき、

自分の気持ちはどうでしょうか?

 

散らかっているときの方が、

なんとなく安心感がある自分はいませんか?

 

普段から部屋が散らかっている人は

安心感がどこかにあると思います。

 

逆に、普段から部屋がきれいな人は

散らかっていることに違和感があるはずです。

 

人は普段の状態を好みます。

変化を拒みます。

 

この変化を嫌う人間の習性が、

部屋を散らかしてしまうのです。

 

これが今回の回答となります。

 

きれいな部屋を保つためには、

変化を恐れず、自分が進化するのを

認めてあげることが大切です。

 

21日間、

きれいな部屋を保つことが出来れば、

散らかった部屋に違和感を感じられます。

 

21日間。

これは、人が何かを習慣化させるために

必要な日数といわれています。

 

なにか習慣を身につけたいと思うなら、

とりあえず21日間続けてみてください。

 

 

あきおの回答

 

www.akionakagawa.com

 

 

「伝え方が9割」

こんにちは、まっつんです。

 

今回はコピーライターの佐々木圭一さんの

「伝え方が9割」というベストセラーの

レバレッジメモを書いていきたいと思います。

www.mini-teresa.com

 

「伝え方が9割」~なぜ、伝え方で結果が変わるのか?~

コピーライター 佐々木圭一

 

「心を動かすコトバはつくれる。

 料理あのレシピのように。」

 

「ノー」を「イエス」に変える「7つの切り口」

①「相手の好きなこと」

②「相手の嫌いなこと回避」

③「選択の自由』

④「認められたい欲」

⑤「あなた限定」

⑥「チームワーク化」

⑦「感謝」

 

「不可能に見えても

 コトバのチカラで突破できる。」

 

「強いコトバ」をつくる技術

①サプライズ法

②ギャップ法

③赤裸裸法

④リピート法

⑤クライマックス法

 

・長文を10分でパワーアップさせるには、

「出だし」「フィニッシュ」「タイトル」

 

・メールは、デジタルの冷たさをなくすためにも

 感情を30%増しにすると丁度良い。

 

・人を動かすのは、ルールではない。

 「感動だ」

 

www.mini-teresa.com

NO.12「スマホで時計をみることができるのに、なぜ人は腕時計をつけるの?」【あきペディアとまつ袋のコーナー】

f:id:m-m-212-0202:20170109055840j:plain

こんにちは、まっつんです。

 

今回は記念すべき「あきペディアとまつ袋のコーナー」第12回です。

(パチパチパチ)

 

では、さっそく質問に参りましょう。

 

今回の質問

スマホで時計をみることができるのに、なぜ人は腕時計をつけるの?」

 

 

おお~。まさに僕ですね。笑

 

今回も深めの回答がありますよ~笑

 

まっつんの回答

わざわざ腕時計をつける理由は、

「ポケットからスマホを出すのが面倒」

「無いと落ち着かない」

スマホの充電が切れても大丈夫」

などがあると思います。

 

このなかで、

「無いと落ち着かない」というのが、

ポイントになってきます。

 

「腕時計をつける」は英語で、

「Wear a watch」

そう、身につけるのです。

 

人は裸になると、ソワソワしますよね。

ありのままを晒すのが、恥ずかしいのです。

 

衣類やアクセサリーを身につけると

安心感があるのが分かると思います。

 

これが、腕時計をつける理由です。

 

しかし、

「無いと落ち着かない」

というのは、

もっと深い理由があります。

 

腕時計には、

スマホには無い魔力があります。

 

それは

『針の安心感』です。

 

針が一定のリズムで刻み続けることで、

時が進んでいるのを実感できる。 

 

この『時の進み』は地球上みんな平等であり、

全員でシェアすることが出来る。

 

時が進んでいるという『今を生きている実感』

『今生きているのは自分だけではない』という安心感を

時計の針は与えてくれるのです。

 

この安心感に似ているのが、

『火をぼーっと眺めるとき』

 

妙な安心感を感じたことがあると思います。

 

時計の針をぼーっと眺めるとき。

ゆれる炎をぼーっと眺めるとき。

波打つ海をぼーっと眺めるとき。

夜空の星をぼーっと眺めるとき。

 

人知をこえたような、

私たちにはどうにも出来ないものには、

妙な安心感があるのです。

 

だから、

スマホではなく、

腕時計をつけたがるのです。

 

あきおの回答

www.akionakagawa.com