Mini Teresa

Mini Teresa があなたの悩みを解消し、人生を好転させます。

NO.4 「要領が良くてあまり勉強しなくても、テストでいい点が取れる人もいれば、 真面目に勉強しているように見えて、テストの成績が芳しくない人もいます。 これはどうしてですか?センスですか?」【あきペディアとまつ袋のコーナー】

f:id:m-m-212-0202:20161229190843j:plain

こんにちは、まっつんです。

 

「あきペディアとまつ袋のコーナー」記念すべき第4回です。

(パチパチパチ)

 

NO.0【あきペディアとまつ袋のコーナー】 - M.M.BLOG

 

 では、さっそく質問に参りましょう。

 

今回の質問

 「要領が良くてあまり勉強しなくても、

 テストでいい点が取れる人もいれば、

 真面目に勉強しているように見えて、

 テストの成績が芳しくない人もいます。

 これはどうしてですか?センスですか?」

 

 

あら~。

これは、昔からの疑問ですね~。

 

要領良くテストの点数を取る人は

「お前ってホンマ要領良いよな~」

って言われるんですよね。

 

今回も、良い答えがあります。

 

頭がそんなに良い訳でもないのに、

昔から要領が良いといわれ続けている僕が

この質問にお答えします。

 

まっつんの回答

まず、この回答をするにあたって、天才は除くとします。

また、頭の良し悪しはほとんどないとします。

 

同じ高校や同じ大学に通っている時点で

頭の賢さなんて、そんなに変わりません。

 

要領が悪くてテストの点数が取れない人は

「自分は頭が悪いんだ」と思うのはやめてください。

 

その言い訳が、自分の能力を下げてしまいます。

テストを楽しむくらいの気持ちで取り組みましょう。

 

この回答としては、

「センスです。」

「しかし、誰にでも身につけることが出来ます。」

 

今回はテストで点数を要領良く取れるか否か。

一応、ここに焦点を当ててお答えいたします。

 

そもそも、テストで要領良く

点数を取るために必要なことは、

 

「テストで点数を取るために

必要なことを理解しているかどうか」

 

これだけです。

少しポイントを整理してみましょう。

 

テストで点数を取るために必要なこと

・問題慣れ→問題のパターンを分析する

・記憶力→何かと関連付けることで記憶が定着する

・問題の意図を理解する→答えのパターンが予想できる

・出題者との心理戦

・誰に向けたテストなのか理解する→問題のレベルを察する

 

逆(点数が取れない)のパターンも考えてみましょう。

 

勉強してもテストで点数が取れないのはなんで?

・やった問題やパターンを憶えていない

・問題の意図を理解していない

・テストのレベルを冷静に判断できていない

・問題をただの問題と思っている

・出題者のことを考えていない

⇒「問題や出題者の理解や敬意が足りないから」

 

 

あなたが要領が悪いと思うなら、考えてみてください。

 

「問題やテストというものが

 ただそこにあると思っていませんか?」

 

問題やテストの背景には人がいて、

色んな想いがあって作っているのです。

 

問題やテストは出題者との

「コミュニケーションツール」です。

 

にもかかわらず、

相手からのメッセージを無視して

無機質な問題と、ただと向き合っている

 

もうお気付きだと思いますが、センスとは

「相手を理解する(しようとする)心」です。

 

出題者がいじわるな場合は、

いじわるそうな問題が出るかもしれません。

 

やさしい先生なら、

回答者のレベルに合わせた問題を出してくれるでしょう。

 

出題者や問題を深く理解し、

 

「あの先生だったら過去の傾向から

 こんな問題を出しそうだな~」

 

「どうしてこの問題が出されたのかな」

 

「きっと授業で先生が楽しそうにしていたところを

 この問題では答えて欲しいんだろうな~」

 

そんなやり取りが出来る人は

テストで要領が良く高い点数が取れるのです。

 

おそらく、

トランプゲームなどの心理戦に強い友達は

要領良くテストの点数を取る人が多いと思います。

 

 

あきおの回答はこちら

www.akionakagawa.com